2025.07.04
無料で使える動画販売サイト6選!選び方や注意点もまとめて紹介!

動画コンテンツの需要が高まっている昨今では、動画を「商品」として販売する新たなビジネスモデルに注目が集まっています。
動画は、テキストや音声をはじめとするデジタルコンテンツ同様、在庫を抱える必要がなく、オンラインで全て完結するため、低コストでビジネスをスタートさせたいと考える企業や個人にピッタリです。
そんな動画販売を成功させるためには、クオリティの高い動画を作成することはもちろん、どこで販売するかをじっくり検討していく必要があります。
近年では、需要の増加に伴いさまざまな動画販売サイトが登場していますが、中には高額な初期費用がかかったり、機能が少なかったりするサイトもあるため、目的や予算に合わせて検討していくことが大切です。
そこで今回は、無料で使える動画販売サイトとその選び方、利用時の注意点について詳しく解説していきます。
目次
動画販売サイトとは?

動画販売サイトは、動画コンテンツをアップロードし、視聴者に対して有料で動画を提供できるプラットフォームです。
販売ページの作成・決済機能・アクセス解析機能など、さまざまな機能が搭載されており、動画を「商品」としてスムーズに提供できます。
近年では、直感操作でオリジナルの販売ページを作成できるサービスも増えているため、特別なスキルが無くても始めやすいです。
動画販売については下記記事でも詳しく解説していますので、動画販売を検討している方はぜひチェックしてみてください。
無料で使える動画販売サイトのメリット、デメリット

動画販売サイトの中には、月額費用や初期費用がかからず、無料で使えるものもあります。
無料プランが用意されている動画販売サイトは、コストを抑えたい企業や個人にとって非常に役立ちます。
しかし、メリットだけでなく、注意点やデメリットもありますので、事前に正しい知識を身につけておかなければなりません。
メリット
無料で使える動画販売サイトを利用するメリットは、初期費用や月額コストをかけることなく、低リスクで動画販売を始められることです。
特に個人や小規模事業者にとっては、導入のハードルが一気に下がります。
万が一、動画販売から撤退する場合でも、大きな損失を出すことなくサッと身を引けるため、まずは小さく始めたいという方には特におすすめです。
デメリット
無料で使える動画販売サイトには、機能制限や利用制限が設けられていることが多いです。
また、販売ページにサイトのロゴが表示されるなど、ブランディング面でマイナスになってしまうケースもあります。
さらに、カスタマーサポートが限定的である場合や、細かな設定に制限がかかることもあるため、中長期的な運用を見据えている場合は注意が必要です。
無料で使えるおすすめの動画販売サイト6選!

動画販売のニーズが増加している昨今では、さまざまな企業が無料で使える動画販売サイトをリリースしています。
ここでは、その中でも特に評判の高い無料動画販売サイトを6つ紹介していきます。
カラーミーショップ
カラーミーショップは、月額0円で簡単にネットショップを作れるサービスです。
デジタルコンテンツとして動画の販売が可能で、購入者は決済後、ダウンロードリンクやストリーミング形式で動画を視聴できます。
80種類以上の豊富なテンプレートから好みのデザインを選んでサイトを構築できるため、自分だけの動画販売サイトを作りたい方には特におすすめです。
Stores
Storesは、初期費用0円で動画販売サイトの作成が行えるサービスです。
サービスの導入方法などを学べる無料セミナーをオンラインで開催しており、誰でも気軽に挑戦できます。
動画販売専用のサービスではないため、機能面ではやや劣りますが、手数料は他のサービスと比べてお得ですので、最低限の機能で十分という方はぜひ検討してみてください。
BASE
BASEは、無料でオンラインショップを開設できるプラットフォームです。
あらゆる商品を販売でき、動画をはじめとする「デジタルコンテンツ」の販売にも対応しています。
初心者でも直感操作ができるインターフェースが特徴で、プログラミングの知識がなくてもすぐに動画販売を始められます。
また、さまざまな決済方法に対応している点もBASEならではの魅力です。
特に、小規模事業者や個人クリエイターとの相性が良いサービスとなっているため、気になる方はぜひチェックしてみてください。
Filmuy
Filmuyは、動画販売に特化したショップを無料で構築できるサービスです。
無料プランを利用することで、4GBまでの動画を初期費用・月額費用0円で販売できます。
メールアドレスとパスワードを登録すれば、最短1週間でサイトを開設できるため、すぐに動画販売を始めたい方におすすめです。
DOOONUT
DOOONUTは、動画関連の事業を展開している企業から支持されているサービスです。
月間通信容量が500GBまでの場合、利用料金は発生しません。
そのため、コストを抑えて試験的に動画販売を行ってみたいと考えている方にはおすすめです。
ただし、容量が500GBを超えた場合、自動的に有料プランにアップグレードされる仕様になっているため、多くの動画を扱う場合や、本格的に動画販売を行う場合は注意が必要です。
Squareオンラインビジネス
Squareオンラインビジネスは、事業者向けの決済ツールとして有名ですが、ネットショップの作成ツールとしても注目されています。
無料プランも用意されているため、コストを抑えて動画販売専用のサイトを構築したい方におすすめです。
ただし、無料プランを利用している場合、動画が売れるたびに3.6%の決済手数料が発生します。
プレミアムプランだと、決済手数料が3.3%に下がりますので、動画の売れ行きが伸びてきた場合や、本格的に動画販売を行っていきたい場合は有料プランの利用も検討してみてください。
無料で使える動画販売サイトの選び方

動画販売に挑戦したいと考えている方の中には、「どのサービスを使えばいいかわからない」と悩んでいる方も多くいるでしょう。
無料で使える動画販売サイトは数多く存在していますが、それぞれで特徴が異なるため、目的やターゲットに合わせて慎重に選んでいかなければなりません。
そこでここからは、無料で使える動画販売サイトの選び方を紹介していきます。
機能を確認する
動画販売サイトを選ぶときは、機能に注目する必要があります。
なぜなら、サイトによって利用できる機能や搭載されている機能が異なるからです。
利用する前に、
・ストリーミング配信はできるか?
・ダウンロード販売に対応しているか?
・パスワード保護や視聴制限が行えるか?
といったことを確認しておくことで、目的に合わせた動画販売が行えるようになります。
より本格的に動画販売を行っていきたい場合は、分析機能やサブスクリプション型販売の対応可否についても確認しておきましょう。
どこまで無料で使えるかを確認する
無料で使える動画販売サイトは複数存在していますが、全ての機能を無料で使えるサイトはほとんどありません。
基本的には、どのサイトも無料プランには機能制限や利用制限を設けているため、どこまで無料で使えるのかを確認しておくことが大切です。
販売件数や容量に制限が設けられていたり、使える機能が少なくなっていたりと、サービスによって対応が異なるため、利用する前にしっかりとチェックしておきましょう。
また、月額費用や初期費用がかからない代わりに、決済手数料をやや高めに設定しているサービスもあります。
固定費がかからない分お得に見えますが、販売額や販売数が増えるにつれて、かかるコストも高額になっていくため注意が必要です。
セキュリティを確認する
動画販売では、コンテンツの無断コピーや不正共有を防ぐための対策が欠かせません。
無料で使える動画販売サイトも、あらゆる対策を行っていますが、具体的な取り組みや機能はサービスによって異なりますので、事前に確認しておきましょう。
また、無料プランの場合、これらのセキュリティ機能が制限されることもあるため、重要なコンテンツを扱う場合は慎重に検討していく必要があります。
サポート体制を確認する
トラブル発生時の対応スピードやサポートの品質は、利用するサービスを選ぶうえで見逃せないポイントです。
特に動画販売初心者にとって、操作設定や技術面での質問や相談ができるかどうかは、安心して運用を行うための重要な要素となります。
無料プランの場合、サポートの一部あるいは全部が制限されるケースもあるため、
・メールでの問い合わせはできるか
・どこまでサポートしてくれるのか
といったことを確認しておきましょう。
決済方法を確認する
動画販売を成功させるためには、クオリティの高い動画を作成するだけでなく、利用者にとって「購入しやすい環境」を用意することが大切です。
決済方法のバリエーションが豊富なサイトを利用することで、ユーザーが好きな方法を選択して支払えるため、購入までのハードルが下がります。
逆に、決済方法の種類が少なかったり、手続きの進め方が複雑だったりすると、購入前に離脱される可能性が高くなりますので注意してください。
本格的に動画販売を始めるなら「PLAY VIDEO STORES」がおすすめ!

無料で使える動画販売サイトでも、一定の機能は利用できます。
しかし、より安定した運用と収益性を求めるのであれば、無料に固執しすぎるのは得策とはいえません。
特に、動画販売を本格的にビジネスとして展開していきたい企業や個人事業主は、信頼性と機能性を兼ね備えた、クオリティの高いサービスを使うことをおすすめします。
もし、最低限の機能しか搭載されていない無料販売サイトの利用に不安を抱えているのであれば、動画販売に特化したサービス「PLAY VIDEO STORES」の利用を検討してみてください。
PLAY VIDEO STORESは、コンテンツのアップロードから販売、決済から視聴管理までワンストップで対応可能です。
視聴データの分析機能や限定公開、販売形態のカスタマイズなどもできるため、ニーズに合わせた柔軟な運用が行えます。
本格的に動画販売を行い、利益を最大化していきたいと考えている方は、ぜひPLAY VIDEO STORESを活用してみてください。
有料の動画販売サイトについて、詳しくは下記の記事をご覧ください。
有料動画販売におすすめのプラットフォームをご紹介|選ぶポイントも解説!
まとめ
動画コンテンツ販売に注目が集まっている昨今では、無料で動画販売が行えるサイトが増えています。
無料で使える動画販売サイトは、コストを抑えてビジネスを展開していきたい企業や個人の心強い味方です。
一方で、動画販売を収益の柱として確立したい場合や、より本格的に動画販売を行っていきたい場合、無料サイトでは物足りなくなってしまうケースもあります。
そんなときは、動画販売に特化した高機能プラットフォーム「PLAY VIDEO STORES」の活用を検討してみてください。

この記事の監修者: 動画総合研究所 編集部
動画総合研究所は、動画配信技術の活用による企業のDX推進をお手伝いするためのメディアです。
動画の収益化・動画制作・ライブ配信・セキュリティ・著作権など、動画配信に関わるのさまざまなコンテンツを提供いたします。